Rosegarden"> MIDI"> ]> Rosegarden ハンドブック Richard Bown Chris Cannam Guillaume Laurent 2002-2003 Richard Bown, Chris Cannam, Guillaume Laurent 2003-11-26 0.9.5 &rosegarden; Rosegardenは音と &MIDI; シーケンサと楽譜エディタである。この ハンドブックはどのようにこれを使うかを説明する。 Rosegarden sequencer MIDI audio music notation score KDE 概要 Rosegarden は&MIDI; と音シーケンサ と楽譜エディタである。音楽の録音、編曲と作曲ができる。音楽は 従来の楽譜か&MIDI; データ、あるいは指定した任意の音源かギターか マイクからの入力で録音されたものか、一続きの音ファイルから インポートされたもので表現される。 sequencer and musical notation editor. It allows the user to record, arrange and compose music. Music is represented either by traditional score or &MIDI; data, or by sets of audio files either imported or recorded from a microphone, guitar or whatever audio source you care to specify. Music data can be edited to create a composition, effects can be applied and the resulting mix can be burnt to CD or turned into MP3/ogg format suitable for distribution on the web. Professional notation editing support also provides high quality printed output of the composition. Rosegarden is designed to look and act in a manner familiar to experienced users coming to Linux from other platforms whilst also being accessible and friendly to users new to music software generally. このハンドブックは参考資料と基本概念の簡単な概要と、&rosegarden; の 使用法を含んでいる。これは ここに 置いてあるチュートリアル ではない。 もしも何か理解できないか、 さらに助言が必要であれば、 Rosegarden webサイト にFAQ とメーリングリストがあるので 見てほしい。 変更記録 0.9.5 – November 2003: a great many stuff 0.9.1 – May 2003: step recording, Mup export, many many bug fixes 0.9 – April 2003: many notation improvements, improved bank editor, audio enhancements and refinements, translations 0.8.5 – December 2002: bank editor, MIDI filters, panic button 0.8 – October 2002: printing, LADSPA plugins, improved Matrix View 0.2.0 – August 2002: WAV file support, sweep selections, contrapuntal staves 0.1.6 – June 2002: configuration dialog, Lilypond support, quantize dialog 0.1.5 – May 2002: KDE 3, ALSA support, JACK audio support 0.1.4 – March 2002: more undo, segment editing, audio playback 0.1.3 – January 2002: piano-roll/matrix view, &MIDI; recording 0.1.2 – November 2001: notation undo, transport dialog, position pointer 0.1.1 – October 2001: scalable notation 0.1 – June 2001: first public release of Rosegarden4 Rosegardenの使用法 ファイルとドキュメントの基礎 &rosegarden; は各々の楽曲情報を固有のドキュメントに、固有の内部 形式で格納する。ドキュメントをセーブするとき、ディスク上に、 .rg 拡張子を付けたファイルとして格納される。&rosegarden; は、 いくつかの、その他のファイル形式も扱うことができる。 新しい楽曲情報 &rosegarden; の起動時には、編集を行なうための、"空白の"楽曲情報 を含む新しいドキュメントが開かれる。その楽曲情報になんらかのもの を配置するために、何らかを録音するか、色々な編集機能を使って埋める ことができる、長さ0(空白)の音楽("セグメント"として参照される)を 作成しなければならない。 音楽の録音についての詳細の記述がある 録音 と、どのように音楽のセグメントを作成、編集、編集するか が記載されているトラックエディタ セクションを 参照のこと。 MIDIファイルの使用法 MIDIファイルをインポート/エクスポートするためには、 ファイルメニューのインポートとエクスポートサブメニュー 中にある "MIDIファイルのインポート"と"MIDIファイルのエクスポート" を使用する。      &rosegarden; がMIDIファイルのようなファイル形式をロード/セーブ できるにもかかわらず、内部的にはMIDIデータを格納しない。 一般的には、&rosegarden; が、MIDIにエクスポートするときに 失われる大量の情報を格納する &rosegarden; 固有の形式でセーブ することを選択しなければならない。 MIDIファイルがロードされると、&rosegarden;は音楽データを MIDI1トラックごとに1つのトラックに分割するか、ファイルに送り 込み、 は適切な楽器のマッピングを 行ない、 MIDIパフォーマンスデータのために もっともな楽譜を計算することを試みる。 ファイルのマージ ファイルをロード/インポートするだけではなく、現在のドキュメント 中にそれらをマージすることも、すでにそこにあるファイル中にある セグメントを追加することもできる。 ファイルをマージするために、オープン又はインポートオプションを 使う代わりに、ファイルメニュー中のマージサブメニュー上の適切な オプションを使う。 印刷 ファイルメニュー中の"印刷"機能を使うことで、 楽譜として楽曲情報を印刷することができる。 楽譜を演奏データから作成することは大変な作業なので、 ほとんどの場合、MIDIデータに基づく既定値の印刷結果がとても読み やすいことを期待するのは無謀である。印刷する前に、楽譜を 楽譜エディタ を使って整形すべきである。 (演奏データからの作譜 も参照のこと。) 注意深く扱うことによって、 &rosegarden;はとても読みやすい楽譜を 作成する能力がある。たとえそうでも、スクリーンエディタとして デザインされたのであって、写植機ではない。本当に印刷品質の 楽譜を作成したいのであれば、&rosegarden; と結合できる Lilypond を考慮すべきである。 Lilypond は楽譜の写植を行なうソフトウェアで、 特別なテキストファイル形式を読み込み、高品質の活字化された 楽譜を生成する。 &rosegarden; はファイルメニュー中のエクスポートサブメニュー上の "Lilypondにエクスポート"を使うことでLilypondファイルを書き出す ことができる。 トラックエディタ 概要 &rosegarden; のメインレイアウトは、その他の一般的なシーケンサ とよく似たコンセプトである。これは、— のトラック コンセプトを基礎としていて、メインウィンドウはトラックの 一覧を表示しているトラックエディタを表示し、そのトラックは、 左側の下の楽器に関連付けられている。 (notation、 matrix、と event list)という特化した エディタ中でセグメントそれ自身をオープンするのと同じように、 トラックエディタ上で(“セグメント”として参照 される)音楽データのブロックを移動したり操作することができる。 &rosegarden;'s Track Editor showing two segments of music data トラックは、&MIDI;のレンジや、オーディオ楽器(audio instruments) に割り当てることができる。上記の絵の中では、トラックエディタ上で 2つのセグメント(黄色がかった緑のブロックの部分)が表示されていて、 それは"IIWU Synth"という楽器に割り当てられている。 トラックと楽器 各々のトラックは、音を鳴らすために、それに割り当てられている 楽器を持たなければならない。1つの楽器をトラックに割り当てるために、 トラックラベル上で左マウスボタンをクリックしホールドする。 するとポップアップメニューが表示され、その中に有効な楽器の 一覧が表示される。 楽器というものは、&MIDI;デバイス上の1つのチャネル、あるいは 1つのオーディオ出力として理解することができる。トラックには &MIDI; 楽器に割り当てられなければならない音符データを含み、 それらは、音から音へのinstrumentを含んでいる。1つ以上のトラックに 同じ楽器を割り当てることができ、その場合、複数のトラックは 同じ音を使う。 楽器パラメータ ボックス を使うことで、トラックに割り当てられた色々な プロパティを変更することができる。ここは、たとえば、特定の パッチを使って特定の音(ピアノ、ストリング、その他)を出すために MIDI楽器を設定するところである。 楽器についての詳細がある Studio セクションを 参照のこと。 セグメントの作成 何らかの作曲を開始するために、1つの空白のセグメントを作成するために、 鉛筆ツールを使う必要がある。ツールバーの鉛筆をクリックし、 セグメントを開始したい場所でまたクリックし、 (at the correct height for the track you want the segment to be on, and at a distance across the editor window corresponding to the correct time) セグメントが正しい長さのバーになるまで右にドラッグする。 既定値では、新しいセグメントはバーライン上で開始し、バー単位で 拡張するが、これは、クリックとドラッグ中シフトキーを押すことに よってグリッドに張り付く効果を抑止できる。 一度セグメントを作成すると、 マトリクス 又は notationエディタを使って編集を 開始できる。それらのエディタを使うためには、セグメントをダブル クリックするか、右マウスボタンをクリックし、コンテキストメニュー で使いたいエディタを選択する。 MIDIデバイスかオーディオ入力からの録音を考えているならば、 最初に新しいセグメントを作成する必要はない -- それぞれの分離 された録音は、録音中に自動的に作成される常に新しいセグメント 中に入る。 セグメントの操作 メインウィンドウはセグメントを編集するための"ツール"の集まり が用意されている。それらはメインツールバーで有効になっている。 最初にツールバーから使いたいツールを選択し、メインキャンバス上の セグメント上にクリックとドラッグを行なう。 選択ツール "選択ツール"(矢印ツール)は実際には他目的のツールである: それは選択、移動、コピー、リサイズとセグメントの作成に 使える。 最も明白な使用方法は"選択"である:これは、選択ツールで、 セグメントを、 セグメント上でクリックすることで1つを選択するか、 シフトキーを押したままでクリックしていくつかを選択するか、 ウィンドウの空白の領域中でクリックして領域外にドラッグする。 選択ツールでセグメントを移動するためには、単にクリックし、 セグメントをドラッグする。コピーを作成するためには、クリックし、 セグメントの右端をドラッグする。新しいセグメントを作成するため には、中マウスボタンで空白の領域をクリックしてドラッグする。 選択ツールは、時々、—が 特に小さなセグメント上で、意図している動作により明確にする必要がある にもかかわらず、 その他のツールを完全に置き換えるものではない。 移動とリサイズツール セグメントを別の開始時間又はトラックに移動するためには、 移動ツールを使い、移動したい場所に、セグメント上でクリックし ドラッグする。もしも、Ctrlキーを押したまま移動するならば、 セグメントは移動でなはくてコピーされる。 セグメントのリサイズをしたいならば、リサイズツールを使い、 セグメントの右端をクリックし、ドラッグする。 移動とリサイズの両方のために、特定のグリッド位置に張り付くのを 防ぐため、シフトキーを押すことができる。 分割ツール を、1つのセグメントを2つの分離されたセグメントにするために 分割ツールを使うことができる。セグメントを分割するために、 分割ツールを選択し、分割したい点でクリックする。 既定値では、セグメントは、カーソルに関係した最も近いバーラインに 分割されるが、これはセグメントを分割している間シフトキーを押すこと で抑制できる。 セグメントパラメータボックス &rosegarden;'s segment parameter box セグメントパラメータボックスは、選択されたセグメントのいくつかの 外見を変更することができる。もしも1つのセグメントが現在選択され ているのならば、そのパラメータはセグメントパラメータボックス中 で表示され、そこで編集できる。もしも複数のセグメントが選択されて いるのならば、パラメータボックスは選択されたセグメントすべてで 現在共通な値のみが表示されるが、それらは変更でき、それはすべての 選択されたセグメントに反映される。 ラベル 選択されたセグメント(もしも同じラベルを持っているならば、 複数のセグメント)のラベルを表示する。"..."ボタンをクリック してラベルの編集ができる 繰り返し 選択されたセグメントの繰り返しのon/offを切り替える。繰り返しを 指定されたセグメントは、同じトラック上の継続するセグメントの 開始点まで繰り返すか、継続するセグメントがない場合、楽曲の 最後まで繰り返す。 繰り返しているセグメントの繰り返している部分は、オリジナルの セグメントに比べて、メインキャンバス上で淡い色で表示される。 セグメントメニュー上で"Turn Repeats into Copies"オプションを 使うか、単に単一の繰り返しブロック上でダブルクリックを行なう ことによって、オリジナルのセグメントを真に編集可能なコピーに 変更することができる。 Quantize 選択されたセグメントのquantizationを表示する。 すべてのそれらの音符の開始時間を簡単にquantize するために、これを変更することができる。 より詳細なquantizationはセグメントメニュー上の Quantize機能を使う。 Quantization に詳細がある。 Transpose 選択されたセグメントに現在適用されているtransposition(in semitones) を表示する。このtranspositionはセグメントが演奏されるときに適用され、 マトリクス、notationまたはイベントリストエディタ内で表示される音符 では見えない。楽曲全部または一部分のピッチを簡単に変更するために、 これを使うことができる。 ディレイ 選択されたセグメント上で現在効力のあるディレイを表示する。 演奏するために、後で書くより、セグメント全体にさせるために、 ここでディレイを設定することができる。このディレイはセグメントが 演奏されるときに適用されるが、マトリクス、notationまたはイベント リストエディタ内で表示される音符では見えない。 You can set a delay either in musical time (by choosing a note duration from the delay dropdown), in which time the exact delay will depend on the tempo, or in real time (by choosing a time in milliseconds from the dropdown). 選択されたセグメントが表示されるときに使われる色を表示する。 ドロップダウン機能を使うか、ドロップダウンで見付からない場合、 "新しい色を追加"オプションを選択することでその他の色を選択できる。 編集メニュー上の"ドキュメントプロパティの編集" (ドキュメントプロパティダイアログの色ページを選択) を使うことによって色の管理と名前の変更もできる。 変更された色のパレットはRosegardenファイル中の楽曲 データと共にセーブされる。 &rosegarden;の色マネージャ 楽器パラメータボックス The Transport トラックエディタは、割り当てられた楽器にたいして配置される一連の セグメントを表示する。楽曲を演奏するとき、&rosegarden; はそれが クロスしているセグメントの内容を演奏するときに左から右へとトラック 上でポインタを横切る。画面上でのポインタの位置は、Transportと 呼ばれるダイアログによってtrackされ制御される。 &rosegarden;'s Transport dialog もしもTransportが見えないならば設定メニューに行くことで 有効にできる。 ( 設定 Transportの表示 ). Transportは最初のバー(秒単位)または、24-fpsSMPTE 中の時間又は代わりにバーとビートからの絶対時間の ポインタの現在位置を表示する。それは、希望するならば、 楽曲の最後からの時間も表示できる。それらの機能はメインの transport表示の左にある小さなボタンによって制御できる。 transport上のメインコントロールはシーケンサの演奏を起動、一時停止、 ポインタの位置の早送り、巻き戻し、停止または楽曲の最初/最後への 移動を行なう。 追加のコントロールと &MIDI; イベントはtransport上の下部にある 矢印ボタンの左に隣接しているものでon/offすることができる。 さらに、この特別な部分は録音、ループ、ソロとメトロノームの実行 ボタンがある。 スタジオ デバイス、楽器と接続 Rosegardenは"スタジオ"という単語をコンピュータに繋がれる サウンドシステムについて知っているモのすべてを参照するために 使う。これは、&MIDI; とオーディオ用のハードウェアとその他の サウンドソフトウェアを含んでもよく、さらに、接続状態の情報と 構成(configuration)と&MIDI; パッチやその他を含んでもよい。 用語の3つの部分はここで重要である: デバイス デバイスはRosegardenの範囲において 関係するものは、単に音を生成する能力がある何かである。 これはMIDIシンセサイザーやオーディオデバイスでもよい。 MIDIデバイスは物理的なMIDIポートに直接対応する必要は ない:それらは参照することができ、特定の手段で動作する ことを期待する、名前を持つ何らかのものである。MIDIパッチ マップのような構成情報は、デバイスに割り当てることができる。 楽器 各々のデバイスはいくつかの楽器をもち、 それらの各々は、特定の音を作るために仮定される。それらは 音を演奏するために選択されたトラックに割り当てることができる ものである。既定値ではデバイスは起動時に生成される16の 楽器を持つ:もしも、デバイスがMIDIデバイスであれば、16の MIDIチャネルのうちの1つに初期化される。楽器はたとえば、 プログラムの設定、リバーブ(reverb)、ボイスなどのような 特定のボイスのすべてのプロパティである。 接続 MIDIデバイスが単に名前で、構成情報の集合の間は 接続はどのMIDIポートに物理的に割り当てられている かを指定する。これは、MIDIデバイス管理ダイアログ中で構成 することができる(オーディオデバイスは同じ方法では接続を もたない)。 例をあげると、セットアップが、2つの物理MIDIポートを持つPC によって成り立っていて、その1つは外部のシンセサイザー が接続されていることを想像する。ここでは1台のシンセサイザーに 対応するMIDIデバイスを持つために、通常Resegardenを構成する。 次に、このデバイスについて、名前を修正し、マップをパッチする ように構成することができ、次にサウンドカードの関連するMIDI ポートにそれを結合するために接続を指定する。それぞれの16個の デバイス上の既定値の楽器は適切なプログラムとともに構成でき、 それらをトラックに割り当てられる。 実際の所、Rosegardenは既定値で、起動時に有効な接続をおのおのの デバイスに対して作成するだろう。そのため、上記の例では、 2つのMIDIデバイスは1つのみが必要だったとしても既定値で2つの デバイスが作成されるだろう。一般的に、最初のものに対して 名前を変え、パッチマップを適用し、2つめのものに対しては、 削除するか未使用にする。コンピュータ上のMIDIポートに実際に どのシンセサイザーが接続されているかをRosegardenが知るすべは ないことを記憶しておくこと。この理由により、起動時に作成され るデバイスは、既定値のセットになる予定であり、構成するデバイスが 本当に使うものに一致しているかどうかはあなた次第である。 一度構成されると、スタジオのセットアップはセーブするRosegarden 形式のファイルに毎回保存される。 &MIDI; インポート上のスタジオのマッピング 楽曲情報に &MIDI;ファイルをインポートするとき、&rosegarden; は &rosegarden; の楽器上に &MIDI; プログラムをどのようにマップするかを 決めるために、存在するスタジオのセットアップを使用する。 目的は、スタジオ中に実際に存在するマップされた1つの楽器を、 すべての &MIDI; プログラムが得ることを確実にすることであり、 (そして、そういう理由で、実際にコンピュータに割り当てられる) そのため、すべての &MIDI;トラックは聞くことができる。 インポートされたファイル中に見付かった、&MIDI; プログラム チェンジとバンクセレクトイベントはインポートのときに使用されるが、 スタジオ中の1まとまりの楽器から各々の&MIDI;トラックのための 適切な楽器を見つけるのを手助けする手段としてのみ使われる。そのため、 例をあげると、もしもスタジオが現在GM楽器(音源) のみ含んでいるようにセットアップされていた場合で、 GS プログラムチェンジをその上に含む&MIDI;ファイル をインポートした場合、&rosegarden;はGSバンク をGMにリマップする。なぜならば、ファイルを インポートするときに知っているすべてだからである。オリジナルの GS プログラムナンバーを憶えているわけではない。 このことは、&MIDI; ファイルをインポートする前に、 実際に持っているデバイス向けに正しくスタジオを 構成することを確実にしなければならない、ということを意味する。 それ以外では、&MIDI;ファイル中のプログラムデータは失われるだ ろう。 MIDIデバイスの管理 The MIDI device manager MIDIデバイスマネージャダイアログは現在有効なMIDIデバイスと どこに繋がっているかを表示する。このダイアログに到達する ためには、スタジオメニューのMIDIデバイス管理機能を使う。 デバイス、楽器、と接続 中で説明されているように、既定値では Rosegardenは 起動時に、もっともらしいデバイスのセットを提供しようとする。 しかし、既定値の構成では、通常は最適ではないかもしれないので、 このダイアログはデバイスの名前を変更し、それらの接続を変更 し、再生/録音方向の接続を修正する。 各々のここでリストされた再生デバイスは、通信(talk to)するため のMIDIトラックのためのターゲットを提供する。もしも、新しい 再生デバイスを追加するならば、トラックに割り当てることができる このデバイス上の16の新しい楽器を持つことができるだろう。 もしも、そのデバイスに対する接続を割り当てるならば、 トラックはその接続に割り当てられた任意のMIDIシンセサイザー の適切なチャネル(楽器によって依存する)で再生するために 割り当てられる。 ここでリストされた録音デバイスは、MIDIを録音することが 可能なソースを意味する。それらの1つはこのダイアログ中でその 時点で有効状態になっている。 MIDIデバイスのバンクとプログラムの管理 The MIDI bank and program editor おのおののMIDIデバイスは複数の楽器を含み、それらの楽器を トラックに割り当てることができることを憶えておくこと。 MIDI用語中では、おのおのの楽器はMIDIシンセサイザー上の 1つのチャネルに対応する。使用する各々の楽器のシンセサイザー 上の有効なボイス(サウンド)のどれかを選択することができるが、 この理由により、すべての有効なボイスの名前をRosegardenが 知っているようにする必要がある。 このダイアログはプログラムのバンク(ボイスの名前)をMIDIデバイス に接続することを可能にし、それゆえ、 楽器パラメータボックス 中のそれらのボイスの1つを使うために、デバイス上の各々の楽器は セットされる。 デバイスのプログラム名をセットアップするための通常の方法は、 単に提供されるデバイスファイル(".rgd")の1つからそれらを インポートすることである。これを行なうために、ダイアログの 左のリスト中のデバイスを選択し、リストの下のインポートボタン をクリックし、シンセサイザーに対応する.rgdファイルを選択する。 もしも、シンセサイザー用に何らの.rgdファイルが有効になっていない のであれば、新しいバンクを作るためにこのダイアログを使うことが できる。これを行なうために、シンセサイザーのMIDI実装チャート中の プログラムマップを見つけ、すべての名前を手入力で入力する必要が ある。次にそれを他のRosegardenユーザのために.rgdファイルに エクスポートする。もしもそれを共有したいのであれば、 rosegarden-userメーリングリストにコンタクトしてほしい(これは どのようにして、Rosegardenと共に存在するすべての.rgdファイルが 含まれているかの理由である)。 もしも、ソフトウェアシンセサイザーかSountFont(.sf2)ファイルを 使うサウンドカードを使っているならば、このダイアログ中に .sf2ファイルから正しいプログラム名を単純に直接ロードすることが できる。通常と同じようにインポートをも止められたら、.rgdファイル の代わりに.sf2ファイルを選択する。 Variations いくつかのMIDIデバイス(たとえばローランドからのもの)は、 "variations"として知られているスキームを使うプログラム名 を体系化している。それらのデバイスのために、一般的に 基本的なプログラム名—を最初に選択することによって プログラムを選択したい。そして、電子ピアノのようなプログラム —上の1セットのvariationsを選択する。これは、一般的な MIDIベースのシンセサイザーと対象的であり、それはバンク中に それらのプログラムを組織化し、バンクを最初に選択することを 期待し、次にそのバンクからプログラムを選択する。 Rosegarden はvariationを使うデバイスをサポートできるが、 バンクフォーマット中にプログラム名を入力しなければならない。 内部的に、variationを使うデバイスはvariationsとの間で 選択するために、MIDIバンク選択コントローラを使う。 variationを選択するために、デバイスがLSBかMSBのどちらかの バンクセレクトを使うかを、シンセサイザーのドキュメントから 見つけ出す必要があり、どのバンク番号がどのvariationに 対応しているかを見つけ出す必要がある。次に、通常として、 バンクを入力し、バンクダイアログ上の、 "MSB/LSB上のVariationリストの表示"オプションを使い、 Rosegardenに楽器パラメータボックス内でそのデバイスが表示される ときにバンクの代わりにvariationが表示するように伝える。 メトロノーム Rosegarden は内蔵の2ツのメトロノームを持っていて、その1つは 録音中に使い、もう一つは通常の再生中にスイッチすることができる。 それらはMIDI楽器にノートを送ることによって動作し、両方の メトロノームは同じ楽器、ピッチとベロシティ情報を使う。 &rosegarden;'s metronome configuration dialog メトロノームを構成するためには、スタジオメニュー上の "メトロノームの管理"オプションを使いメトロノームダイアログを 起動する。そののち、メトロノームのためのMIDI楽器とメトロノーム の解像度(1つのビートあたりのティック、ビートの再分割、 あるいはビートあたり1つ)を選択できる。MIDIシンセサイザーの 実際のボイスのようなプロパティは選択された楽器に依存する メトロノームのティックのために使われ、トラックに割り当てられた 楽器に依存するMIDIトラックのために使われるボイスのようである。 メインウィンドウ上でそれにをラックを割り当てることで楽器を 構成することができ、楽器パラメータボックスから正しいプログラム を選択することができる。 メトロノームの録音と再生はTransportウィンドウでメトロノーム ボタンによってonまたはoffすることができる。このボタンは 録音が供給されているか、実行中の時にメトロノームの録音を制御し、 録音メトロノームはonにされ、再生メトロノームはoffにされる。 MIDIフィルタ The MIDI filter dialog このダイアログを使うことで、どのMIDIイベントをRosegardenが MIDI THRUを使ってイベントを送るか、それを単に録音するかで 受け付けたり無視したりすることを決められる。このダイアログ上の チェックボックスを使うことで、RosegardenにどのタイプのMIDI イベントを送るか録音するかを希望しないことを伝える。 Quantization "Quantization" は音符の再ポジショニングのプロセスとその他の イベントであり、 so that they start or finish on exact beat divisions. It is traditionally used to make an approximate performance into a precise but rather mechanical-sounding one, either because precision is the desired effect or for a result such as making the notes clearer in notation. The quickest way to quantize something is to do it in the main window, using the Quantize menu on the Segment Parameter Box. If you select some segments and change the value shown in the menu, the segments will immediately be quantized so that all their notes start at multiples of the note duration in the menu. &rosegarden;'s quantize dialog For more control, use the Quantize function on the Segments menu of the main window, or on the Transforms menu of the matrix or notation editors. This shows you a dialog in which you can select the precise quantization parameters you need, and then it applies these to all of the selected segments or notes. マトリクスエディタ &rosegarden;のマトリクスエディタは、クリヤで論理的な形式で 音楽を表示し、編集することを可能にする。それぞれの音符は グリッド中のブロックとして表わされ、高さはピッチに関連する。 &rosegarden;'s matrix editor それぞれのマトリクスエディタウィンドウは1つのセグメントを表示する。 セグメントを編集するために、メインキャンバス上で右クリックし、 メニューからマトリクスエディタを選択する。代わりに、セグメントを ダブルクリックするときにマトリクスエディタが既定値のエディタに なるようにRosegardenを設定することも可能である。 音符の挿入 マトリクスビューにノートを挿入する一番簡単な方法は、マウスを 使うことである。これを行なうために、ツールバー上で鉛筆ツール を選択し、マトリクスエディタ上にクリックしドラッグする。 音符と、そこでクリックした点に関連するピッチが入力され、 マウスボタンをリリースする前に関連した距離に関連するduration を持つだろう。 既定値では、時間とdurationはツールバー又は表示メニュー上のグリッド 設定に添った形で、特定のグリッドユニットに貼り付けられる。 クリックとドラッグ中にシフトキーを押したままにすることでこの効果を 抑止できる。 PCキーボードからのノートのタイプ Duration キーボードからのノートのdurations入力は、ツールバー又は 表示メニュー上のグリッド設定によって制御される。これを 以下の数字キーを使って設定することができる: 5 – Whole bar 1 – Beat 2 – Half note (minim) 4 – Quarter note (crotchet) 8 – Eighth note (quaver) 6 – Sixteenth note (semiquaver) 3 – Thirty-second note (demisemiquaver) 0 – Sixty-fourth note (hemidemisemiquaver) ピッチ 一旦正確なdurationがグリッドメニュー中で選択されると、 以下のピッチキーの1つを押すことによって、 カーソルの挿入による 現在の位置にノートを挿入できる。 A – ド (the tonic of the current key in the current clef) S – レ D – ミ F – ファ J – ソ K – ラ L – シ キーを押す間にShiftキーを押すと、 ノートが半音上がり、(シャープが定義されていないミとシは 除く) ShiftCtrlキーを 一緒に押すと、半音下がる(ファとドを除く) 1オクターブ上を入力する場合は、 use the corresponding keys on the next row up: Q, W, E, R, U, I, と Oを使う。 同様に、1オクターブ下を入力する場合には Z, X, C, V, B, NMを使う。 その他の注意すべき点 すべてのコマンドの挿入はツールメニューのサブメニュー上で 有効である。たった1つのノートを挿入するためにメニューを 辿っていくことはありそうもないが、メニューはキーボード ショートカットを表示しているので、どのキーがどの機能に 割り当てられているかを忘れた場合には役に立つリファレンスを 提供する。 キーボードショートカットはQWERTYレイアウトキーボード用に 現在デザインされている。その他のレイアウトにキーをリマップ する方法はまだなく、設定メニュー上の"ショートカットの構成" オプションを使うことによって各々のキーの再定義を個別に行なう??。 short of reassigning each key individually using the "Configure Shortcuts..." option on the Settings menu. MIDIキーボードからのノートの入力 MIDIキーボード又はその他のMIDI制御デバイスを使うことで マトリクスエディタ中にノートを入力することができる。 マトリクスエディタはキーボード上で演奏したピッチを使うが、 durationsはエディタそれ自身でのグリッドの設定中で選択したもの You can enter notes into the matrix editor one at a time using a MIDI keyboard or other MIDI control device. The matrix editor uses the pitches you play on the keyboard, but the durations you have selected in the Grid setting of the editor itself. これは"ステップ録音"として知られている。 MIDIキーボードからノートを入力するために、最初に既定値の MIDIデバイスにキーボードを構成することを確実にする必要が ある。次に、ツールバー又は表示メニュー中で、このコントロールが、 ノートのdurationとなる正しいグリッド設定を確実にする必要がある。 Then make sure you have the right Grid setting in the View menu or toolbar, as this controls the note duration. 次に、マトリクスエディタのツールバー上のステップ録音ボタンか ツールメニューのステップ録音を選択する。MIDIキーボード上で 押されたすべてのノート上のその点は、ウィンドウがクローズするか、 別のウィンドウが有効になるか、再度ステップ録音がoffにされるまで そのウィンドウ中に現在の挿入時間で挿入される。 異なったdurationのノートを挿入するために、ステップ録音実行 中の間グリッド設定を変更することができる。 ノートの選択 マトリクスエディタ中でノートを選択するために、選択(矢印)ツール にスイッチし、次に、選択したいノートを含む四角の領域を囲む。 選択されたイベントは青でハイライトされる。もしも1つのイベント 上で代わりにクリックすると、そのイベントのみが選択される。 もしも、シフトキーを、ノートをクリックするか、 四角で囲む間押しているならば、新しい選択が、置き代わる代わりに 存在する任意の選択に追加される。 選択を解除したい場合には、マトリクスエディタの空白の場所で クリックするか、エスケープキーを押す。 マトリクスエディタの左端のピアノキーボードの下中でキー上で シフトしながらクリックすることによって与えられたピッチの ノートをすべて選択することができる。ピッチの範囲を選択する ために、シフトキーをOSIながらドラッグすることもできる。この選択 は、今まで選択したものに追加されるので、新しく選択したい場合には 古いものを先に消す。 音符の移動とコピー 移動ツールと共にクリックしてドラッグするか、選択の後 選択ツールと共にドラッグするかをマトリクスエディタで 行なうことによって時間とピッチの両方中でノートを移動 することができる。 ノートをコピーするためには、まず選択し、標準のコピーと 貼り付け機能を使う。貼り付け後、張り付けられた音符は 代わりに選択され、必要なところにどこにもドラッグすることが できる。 マトリクス表示の設定 Notationエディタ 概要 &rosegarden;のnotationエディタは、伝統的なスコア記法中で 1つまたはそれ以上のstaffを表示、編集することを可能にする。 &rosegarden;'s notation editor &rosegarden; はシーケンサアプリケーションとして、その主要な 焦点と互換性を持つ、最高のレイアウトを提供しようとする。 This means that although the editor supports chords, overlapping and nested beamed groups, triplets and arbitrary tuplets, grace notes, dynamics, accents, text and so on, it does not provide as much fine control over layout (especially in contrapuntal music) as a dedicated score editing program might. 写植によい形式である、 Lilypondファイル を書くことができるのにもかかわらず、 写植品質の楽譜を&rosegarden;は生成することを目的としない。 1つまたは複数のstaff &rosegarden;メインウィンドウからnotationエディタを開く 3つの方法がある(それらはすべて、メインウィンドウに いくつかのセグメントが存在することを最初に要求し、 そのため、もしも、新しい楽曲構成を始めるならば、 それを編集することを考え始める前に、セグメントを 作成する必要がある)。 セグメント上でのダブルクリック 最も明らかな手段は、メインキャンバス中でセグメントを ダブルクリックする方法である。これは既定のエディタ (notation、マトリクスまたはイベントリスト)として 構成されているもので、どこででもセグメントを オープンし、既定値でこれはnotationエディタである。 そのため、Notationエディタウィンドウ中で1つの staffとして、1つのセグメントをダブルクリックする と開く。 この方法で複数のstaffをオープンすることもできる。 シフトキーを押しながら、オープンしたい複数のセグメントの 各々を、メイン表示上で選択(1つのマウスクリック)するが、 最後のものをダブルクリックする。選択されたすべての セグメントは1つのnotationウィンドウ中に一緒に オープンされる。 既定のエディタメニュー機能でのオープン(リターンキー) リターンキーは既定のエディタメニュー機能の中のオープン のショートカットであり、それはダブルクリックと同じ である。notationエディタ中で現在選択されている セグメントすべてをまとめてオープンするか、既定値として 構成したその他のエディタでオープンする。 Notationエディタメニュー機能内でのオープン 代わりに、メインウィンドウのメニュー機能内の オープンた、キャンバス内のセグメント上の右ボタンの ポップアップメニュー上でオープンすることもできる。 希望のセグメントを選択(上記のようにシフトキー+クリックか、 すべてのセグメントの選択機能のどちらか)し、 次に、Notationエディタ中でオープンを選択する。 もしも1つ以上のstaff(すなわちセグメント)をnotationエディタ 内で表示したいのであれば、一時にそのうちの1つのみが"カレント" にできる。 カレントstaffは、その上に挿入カーソルを持つことで識別すること ができ(ルーラとカーソル を参照)、挿入用カーソルを使う編集操作が起こった上のstaff である。this is the staff on which any editing operations that use the insert cursor will take place. 最上部のstaffは既定値ではカレントであるが、その上で コントロールキーを押しながらクリックするか、 Staff上のカーソルを上に とStaff上のカーソルを下にメニュー機能を使うことで、 違ったstaffに切り替えることができる。 リニアとページレイアウト notationエディタがstaffを表示する通常の方法は、 リニアレイアウトとして知られているものである。1つのstaff がその他の一番上にあり、それぞれのstaffは単独の、水平に スクロール可能な長い行になっている。エディタ上のいくつかの 機能は(ルーラのようなもの) リニアレイアウトのみで有効である。 しかし、2つの違ったページベースのレイアウト内でstaffを 表示させることも可能である。継続(Continuous)ページ と複数(Multiple)ページである。 継続ページレイアウト内では、楽曲はウィンドウとして同じ 幅の無限の高さのページとして編集される。各々のstaffは 各行の終わりで区切られ、残りのstaffを以下に持つ新しい 行で始まる。 複数ページレイアウトでは楽曲は印刷されるときに真のページに 分割される。それぞれのページのサイズは、実際に印刷される 的にそれぞれのラインにほぼ同じ量の楽曲がフィットするように 計算される(構成ダイアログ中で印刷の改造度のために指定された ポイントサイズに従って)。印刷バージョンは、印刷するときに 明確な紙の大きさとマージンに依存するので、まったく同じという ことはありそうもないが、A4サイズを使うときにはそれはかなり 近くなければならない。 複数ページレイアウトでの&rosegarden;のnotationエディタ ほとんど、但し全部ではない、表示と編集機能はリニアレイアウト と同じようにページレイアウトモードで動く。 3つのレイアウトモードを切り替えるためには、リニアレイアウト、 継続ページレイアウトと複数ページレイアウトメニュー機能を使う。 ルーラとカーソル &rosegarden;notation エディタウィンドウは2つのルーラと カーソルを含んでいる。ルーラはメインnotationキャンバスの 上から下までtickmarkとともに水平のstripで分割されていて、 カーソルはエディタ中のトップのstaffの開始点に初期状態として 垂直の色が付いた行としてある。 紫色のカーソルは挿入カーソルである。これは、挿入かペースト が起こるような動作のポイントを表示する。上部のルーラ上で ドラッグかクリックをするか、(任意のイベントを避ける)空白の staffの一部上でクリックするかドラッグするか、 コントロールキーを押したままどこかでクリックすること で挿入カーソルを移動することができる。 一度に1つのイベントを、挿入カーソルを移動するために、左か右の 矢印キーを使うことができる。もしもコントロール キーを、矢印キーを押すときに押していると、カーソルは一度に すべてのバーを移動する。もしもシフトキーを押しているならば、 カーソルはそれらをパスするように、 イベントの選択 を行なう。 青のカーソルは再生ポインタである。マトリクス表示とメイン ウィンドウ内の同様のカーソルと同じく、これは、現在の再生 または録音位置を示す。これは下の方のルーラで位置を変更できる。 ルーラはリニアレイアウト モードでのみ表示されることに注意。 ツールと選択 ほとんどの、&rosegarden; Notationエディタのメニューと ツールバー編集機能はツール 選択を行なう機能ドラッグ操作 の3つの機能に分類される。 ツール 基本的なツールはツールバーボタンから通常アクセスできる、 選択ツール、消去ツールと、ノートの挿入、rests、テキスト その他のためのそれらである。ツールを選択すると、代わりに 少なくとも他のツールが選択されるまで、メインnotation キャンバス上でマウスボタンの既定の動作が変わる。たとえば、 選択ツールを選択すると、選択が可能になり、(以下の) 選択ベースの機能が使えるようになる。挿入ツールを選択すると (たとえばノートの1つ)、GUIの動作が 切り替えられ、キャンバス上でクリックすることでノートを 挿入できる。削除ツールはそれらをクリックすることでイベントを 削除する。 ツール目丹生を使うことで現在のツールを変更することもできる。 選択操作上の機能 残りの大多数のメニュー機能は使うことができる前にキャンバス 上で選択されることを要求する。そのうちのいくつかは、 (たとえば、CutNote スタイル機能) 選択されたイベント上で動作する。その他は (たとえばGrace NotesStem Directions機能) 選択がいくつかのnoteを含むまで実行を凍結する。 キャンバス上のいくつかのイベントを選択するために、 選択(矢印)ツールに切り替え、選択したいイベントを含む 矩形領域を囲む。選択されたイベントは、青にハイライト される。もしも1つのイベント上でクリックすると、 そのイベントのみが選択される。 そのイベントのために編集ダイアログをオープンするために 1つのイベント上でダブルクリックをすることもできるが、 それは選択には何の動作もしない。 もしも、シフトを矩形領域からドラッグ アウトする間押しているならば、そのコンテンツは置換の 変わりに存在する任意の選択に追加される。 すべてのバーを選択するために、そのバー内のどこか空白の 場所で、選択ツールと共にダブルクリックする。staffのすべて をセンタcするために、3回クリックする。編集メニューは 挿入カーソルの位置上を元にした拡張領域を選択するための 機能を運び、シフトキーと左又は右矢印キーを押すことによって、 挿入カーソルの周りのイベントを選択できる。 一度に、1つのstaffより多くイベントを選択することはできない。 ドラッグ操作 あるものの周りでドラッグを行なうことでひとまとまりの編集を 確実にすることができる。選択(矢印)ツールに切り替え、 ノートのピッチを、その頭を上か下にクリックし、ドラッグする ことによって変更でき、noteの時間とその他のイベントは、 それらを左か右にドラッグすることによって変更できる。 (残りの時間シグネチャにドラッグできないが、それ以外は すべてドラッグできる。もしも1つ以上のイベントを選択 しているならば、一度にすべての選択がドラッグされる。) ドラッグは通常ツールバー機能やメニューを使うよりも、 より少ない確実な手段であるが、それはより簡単である。 ノートの挿入とrests noteを挿入するために、ツールバー上の特定のduration上でクリックする ことによってノートメニューの1つを選択し、ノートを追加したい位置の staff上でクリックする。 If you add a note at the same time as an existing note of different duration, the editor will generally assume that you want to create chords and will split the existing or new note accordingly so as to create one or more chords with ties. If you really do want to chord two different durations, you can select the tied noteheads and use the Collapse Equal-Pitch Notes function to merge them together. Alternatively, the default behaviour can be changed in the &rosegarden; configuration dialog so as not to do the split at all. もしも、異なったduration(すなわち同じピッチ)の存在する音符の 上に正確に音符を追加するならば、存在する音符のdurationは新しい ものによって変更される。 もしも存在する音符と同じような時間の休符を追加するならば、 音符は、おそらくそれと共に削除されるか、短くされるか、 restのdurationのために、封じられる。 If you add a rest at the same time as an existing note, the note will be silenced for the duration of the rest, shortening or possibly removing it altogether. PCキーボードによる音符と休符の入力 Duration 最初に、挿入したいときに音符(又は休符)のdurationを 表示するためにnotationツールを選択することを確実にすること。 以下の数字キーを使うことによって色々なノートタイプを選択できる: 5 – Breve 1 – Whole note (semibreve) 2 – Half note (minim) 4 – Quarter note (crotchet) 8 – Eighth note (quaver) 6 – Sixteenth note (semiquaver) 3 – Thirty-second note (demisemiquaver) 0 – Sixty-fourth note (hemidemisemiquaver) 数字キーを押す間にCtrlキーを押すと、 関連するdotted-noteツールを選択する。 Gキーを押すことで、tripletバージョンの note durationに切り替えることができる。もう一回押すと、 通常のdurationに切り替わる。ウィンドウの下部のステータス バーはtriplet durationが有効の時にそれを通知する。 ピッチ notationツールが選択されると、以下のピッチキーのどれかを 押すことによってカーソルの挿入 で現在の位置に音符を挿入することができる。 A – ド (the tonic of the current key in the current clef) S – レ D – ミ F – ファ J – ソ K – ラ L – シ キーを押している間Shiftキーを押すと、 半音noteが高くなり(#が定義されていないミとシを除く) ShiftCtrlキーを一緒に押すと、 半音低くなる(ファとドを除く) 一オクターブ高い音符を入力するためには、以下にあるキーを 使う。Q, W, E, R, U, IO。同様に、オクターブ下の音符を入力する ためには、 Z, X, C, V, B, NMを使う。 休符 音符の代わりに休符を挿入するためには、 Pを使う。その代わりに、現在のツールを 切り替えてrestツールに、また、noteツールに再度戻すために、 TYを使うことができる。 Chords 既定値のnotationエディタの動作は、音符の挿入後に挿入 カーソルを次に進め、メロディ中でその後に別の音符を 挿入できるようになる。これは、Hキーを、 chordモードに切り替えるために使うことによって、変更する ことができ、最後のものの同じ時間に続く挿入が起きるchord モードへ切り替えることができる。再度H キーを押すと、メロディ挿入動作に戻る。 その他の注意点 挿入コマンドのすべては、ツールメニューのサブメニューで有効で ある。1つのno-toを挿入するためにメニューを操作することは、 ありそうもないことであるが、メニューはショートカットを表示し、 それゆえ、どのキーがどの機能か忘れた場合に有効なリファレンス を提供する。 キーボードショートカットはQWERTYレイアウトキーボード用に 現在デザインされている。その他のレイアウトにキーをリマップ する方法はまだなく、設定メニュー上の"ショートカットの構成" オプションを使うことによって各々のキーの再定義を個別に行なう??。 The keyboard shortcuts are currently designed for use with a QWERTY-layout keyboard. There is not yet any way to remap the keys for another layout, short of reassigning each key individually using the "Configure Shortcuts..." option on the Settings menu. MIDIキーボードを使った音符の挿入 MIDIキーボード又はその他のMIDI制御デバイスを使うことで マトリクスエディタ中に音符を入力することができる。 notationエディタはキーボード上で演奏したピッチを使うが、 durationsはエディタそれ自身でのグリッドの設定中で選択したもの をつかう。これは"ステップ録音"として知られている。 MIDIキーボードからノートを入力するために、最初に既定値の MIDIデバイスにキーボードを構成することを確実にする必要が ある。次に、notationツールがdurationをセットするために選択 されることを確実にする。次に、notationエディタのツールバー 上のステップ録音ボタンかツールメニューのステップ録音を 選択する。MIDIキーボード上で押されたすべてのノート上のその点 は、ウィンドウがクローズするか、 別のウィンドウが有効になるか、再度ステップ録音がoffにされるまで そのウィンドウ中に現在の挿入時間で挿入される。 異なったdurationのノートを挿入するために、ステップ録音実行 中の間別のnotationツールに変更することができ、また、chord を挿入するために、Chordモードに切り替えることができる。 Clefs, keys, テンポと時間シグネチャ 時間に関係した変更(テンポと時間シグネチャ)を操作するために &rosegarden;が行なう方法について知る最初のことは、clefsと keysに完全に違うことが扱われる。 The first thing to know about the way &rosegarden; handles these is that time-related changes (tempos and time signatures) are treated entirely differently from clefs and keys. notationと同じように再生と録音を簡単に管理するために、&rosegarden; はテンポと時間シグネチャが変更されることを要求し、それは一度に すべてのstaffを行なう。 In order to simplify managing playback and recording as well as notation, &rosegarden; requires that when the tempo or time signature changes, it does so in all staffs at once. You can't have one staff in 3/4 and another in 4/4 simultaneously, or one staff playing at 120 to the beat and another at 90. This applies only to time: there is no such restriction on the use of clef and key changes. clef, key, テンポまたは時間シグネチャをnotationエディタ 内で変更したい場合、変更を行ないたい場所に挿入カーソルを位置づけ、編集 メニュー Add Clef Change..., Add Key Change..., Add Tempo Change... と Add Time Signature Change... 機能を使う。すると以下のように、変更したい固有の clef,key,テンポまたは時間シグネチャを変更できる所にダイアログ ボックスが表示される。 Clef &rosegarden;'s clef dialog Key &rosegarden;'s key signature dialog テンポ &rosegarden;'s tempo dialog 時間シグネチャ &rosegarden;'s time signature dialog テキストと歌詞 テキストイベント中で、staffはたくさんの種類のテキストを含む ことが可能である。テキストイベントには2つの基本的なクラスがある。 最初のものは、(staff中の特定の時間に関連付けられる)ツールバー 中の大きなTとしてマークされたボタン上で 有効な、テキストツールを使うことで、作成できる。 歌詞は、これと同じ方法で作成できるが、 歌詞エディタ を使うことによってより簡単に作成できる。 小さなテキストを追加するために、追加したい点でテキストツールを 選択してクリックする。ダイアログボックスが表示され、その中に テキストを入力することができ、その意図された目的を選択する。 (Rosegarden prefers to store what the text is for, rather than how it should look; this is so that in future we may be able to configure how the various sorts of text are presented for each individual user.) 有効なpurposes(又はスタイル)は以下の通りである。 Dynamic Used for minor local indications such as the dynamic marks "p", "mf" etc. Shown below the staff in small italic type by default. Direction Used when indicating significant changes in style or mood. Shown above the staff in large roman type by default. Local Direction Used to indicate less significant changes in style or mood. Shown below the staff in a smaller bold-italic roman type by default. Tempo Used to indicate significant changes in tempo. Shown above the staff in large bold roman type by default. Local Tempo Used to indicate more minor or local changes in tempo. Shown above the staff in a small bold roman type by default. 歌詞 歌詞エディタ を使うことで通常歌詞は作成できるが、このスタイルを使うことで 1語1語入力することもできる。このスタイルは既定値では 小さなroman type でテキストの下に表示される。 (注意:もしもこの方法で歌詞を入力し、staffの歌詞を あとで編集する場合、この方法で入力した任意の歌詞は、 その位置が、もしも、歌詞エディタによって期待される所と適合して いなければ、変更又は移動される。) Annotation Used for helpful text that is not strictly considered part of the score. Shown below the staff, boxed-out in a yellow sticky-label-style box by default. テキストツールで存在するテキスト上でクリックすることで、 作成した後にテキストを編集することもできる。 歌誌の編集 表示メニュー中の、 歌詞エディタのオープンオプション から、歌詞エディタは有効であり、これは、一度に1つのstaffの ためにすべての歌詞イベントを編集することができるようになり、 これは基本の本文編集システムを使う。これを使うために、メニュー オプションを有効にし、残りのダイアログ中で歌詞を編集し、 OKをクリックする。 The lyrics you enter should follow a particular format. Bar lines are vital to avoid the editor getting confused, and are represented with a slash ("/"). Within each bar the individual syllables are separated by spaces (at least one space: the editor doesn't care about any extra whitespace). Each syllable in turn will be attached to the next subsequent note or chord within that bar (although at the moment the editor can get quite confused by chords that are not exact, i.e. that require smoothing or quantizing). If you want a note to have no syllable attached to it, you need to provide a dot (".") as the syllable for that note. (This is why the default lyric text for a segment is usually full of dots.) Remember to separate the dots with spaces, so that they are clearly separate syllables. If you want more than one syllable on the same note, with a space between them, use a tilde ("~") instead of the space. It will be shown as a space on the score. If you want to split a syllable across two notes, with a hyphen, you need to enter a space following the hyphen so the editor knows to treat it as two syllables. (Hyphens get no special treatment within syllables.) Syllables consisting only of numbers surrounded by square brackets (like "[29]") will be ignored; this is the format used for the automatically-generated bar numbers shown in the editor. You should also be aware that the textual format of lyrics is only used for editing: the lyrics are actually stored as distinct text events (one per syllable). This means that the text format may potentially change in the future to accommodate more advanced editing capabilities, although the event format should not change and so your saved files should continue to be compatible. スラーとhairpins スラーとhairpin dynamic markingsはイベントとして、 noteやrestsと同じように保存される。これらを生成するために、 カバーしたいもの(一続きのnoteやその他)の領域を選択し、次に、 グループメニューからの スラーの追加, クレッシェンドの追加 または デクレッシェンドの追加 options from the Group を選択する。 その他のイベントと同じように、スラー又はhairpin を取り除く ことができる。選択ツールを使って選択し、Delete キーを押すか、削除ツールを有効にしてそれをクリックする。 Note stems and slashes You can set the stem direction of any selected notes (provided they are a sort that have stems) using the three Stem Direction options on the Notes menu. The options allow you to either fix the stems up or down, or revert to the stem direction that &rosegarden; would otherwise have chosen. See also Beams. The Notes menu also contains options for adding slashes across note stems, for example to indicate short repeated notes or drum rolls. These are currently purely notational; &rosegarden; will not take them into account when playing the staff or generating &MIDI;. Beams Adding beams to notes is considered a grouping operation in the &rosegarden; Notation editor, available on the Group menu. Select the notes you want to beam, and use the Beam Group menu option. To remove a beam, select the notes and use the Unbeam menu option. It is possible to have more than one beamed group happening at the same time — you just select and beam the separate groups one at a time — but Rosegarden is usually not yet clever enough to work out which notes should have stems up and which should have stems down for simultaneous beamed groups, so you will probably have to set the stem directions of the notes in the groups explicitly as well as beaming them. &rosegarden; can attempt to guess a sensible beaming for a piece of music, provided it's not too complicated. To invoke this, select the notes you want to calculate the beaming for (for example by triple-clicking to select a whole staff) and then use the Auto-Beam option on the Group menu. Auto-beaming is also done automatically when loading a &MIDI; file, for example, and the editor also does some automatic beaming as you enter notes (this can be disabled by changing the "Auto-Beam when appropriate" setting on the configuration dialog or the insertion tool's right-button menu). 三連符とその他の連符 A triplet group consists of three notes or chords played in the time of two. (More precisely, it consists of notes with a total duration of three arbitrary units played in the time of two of those units.) We use the word tuplet to describe the general situation in which notes with a total duration of any given number of units are played in the time of a different number of those units: nine notes in the time of eight, or six in the time of four, or a crotchet and a quaver in the time of a single crotchet, or even two notes in the time of three. (At present &rosegarden; does not support the last example — tuplet groups must always be played with a shorter duration than written.) The triplet and tuplet menu functions work by taking an existing series of notes or rests and squashing them so they play quicker, filling in the left-over space at the end of the series with a final rest and drawing the whole as a tuplet group. You can therefore create a new series of triplets by entering the first two notes of the series (in their normal form), making them into triplets, and then filling in the rest left over by the triplet operation with the final note of the triplet. Or you can apply the triplet operation before you enter any notes, thus turning the original rest itself into triplet form, and then insert the notes of the triplet on top of it. Some examples may help: &rosegarden;'s general tuplet dialog To specify a general tuplet group, we need to know what the base note is (for example, if we play three crotchets in the time of two then the base is a crotchet) and the ratio of the number of base notes written to the number played. Paste types The meaning of cut and paste is less obvious for a music editing program than it is for something like a word processor in which the letters and words go in a simple linear order. Accordingly, &rosegarden;'s Notation editor offers several different types of Paste operation, as well as separate Cut and Cut and Close functions. &rosegarden;'s paste-type dialog The types of Paste operation are: Restricted Requires an existing gap (containing nothing but rests) of enough duration to completely contain the clipboard's contents. The contents are pasted into the gap. If there is no gap long enough, the paste is not carried out. This is the default paste type. Simple Erases enough events to make a gap long enough to paste into, and then pastes into that. The pasted events therefore completely replace any existing ones in the time covered by the paste. Open and Paste The opposite of Cut and Close. Makes room for the paste by moving all of the subsequent events further towards the end of the composition. Note Overlay Carries out a paste in the way that it would happen if you entered each of the notes in the clipboard yourself using the notation editor: if there are other notes overlapping with them, the new or existing notes will be split into ties appropriately. Matrix Overlay Carries out a paste in the way that it would happen if you entered each of the notes in the clipboard yourself using the matrix editor: the notes presently in the way of the paste will be ignored, allowing the new notes to overlap arbitrarily with them. All of these take effect at the current position of the insert cursor on the current staff. To choose between the various paste types, use the Paste... menu option (with dots) on the Edit menu. 音符のスタイル &rosegarden;は、たとえば、音符の頭の選択、tailの数を、音符が 埋まっているか埋まっていないかにかかわらず、描画された音符の 色々なタイプの色々な描画方法を変更することができる。 標準のスタイル(クラシック、クロス、三角とMensual)が提供され、 音符スタイルメニューオプションを、選択した個別の音符のために スタイルを変更することができる。それぞれの音符はそれに対して ドのスタイルが選択されたかを憶えていて、この情報は楽曲情報 の中に格納される。設定メニュー中の Rosegardenの構成...オプションを 使うことによって新しい音符の既定値のスタイルを 変更することができる。 XMLファイル中に音符のスタイルを記述する ことによって固有の音符スタイルを作成することができる。 (Even the standard styles are defined this way: the only reason the editor knows that a Classical semiquaver has a tilted oval filled head, a stem, two flags, etc., is that the description in Classical.xml says so.) See the Developers Guide for more information. 音符フォント &rosegarden; は、Lilypondプロジェクトによって開発された、 Fetaフォントという1つのスケーラブルなnotationフォントを提供 している。Fetaはほとんどすべての古典的な仕事のために適合して いるとても高品質のフォントである。 &rosegarden; は、数多くの、その他のnotationフォントを 標準のサポートを含む。それらは、TrueType(.ttf)またはPostScript Type-1(.pfb,.pfa)形式のフォントで提供されることを必要とし、 &rosegarden;がインストールされた場所にそれらをインストール するために、関連したパーミッションを必要とする。サポートされて いるnotationフォントをインストールするために、&rosegarden; のインストールのためにshareディレクトリに位置づける(通常 /opt/kde/share/apps/rosegardenのようなKDEデスクトップの インストールツリーである)。これは、"fonts"と呼ばれる サブディレクトリで見付かる。そこにフォントファイルをコピーし、 &rosegarden;を再起動する。もしも、そのフォントがサポートされて いるならば、それは、notationエディタのフォントメニューに 現われる 完全又は部分的なサポートは以下のフォントで提供されて いる:Blake HodgettsによるFughetta; "オリジナル" Finale フォントのPetrucci;"新しい"Finale"フォントのMaestro; SibeliusフォントのOpus;Sibelius ジャズフォントのInkpen; AdobeからのSonata;CubaseシーケンサからのSteinberg;と Xinfonia(上記のフォントのほとんどは、各社の登録商標で ある)。THE ROSEGARDEN TEAM MAKES NO REPRESENTATION AS TO THE LEGAL STATUS OF ANY USE OF THESE FONTS WITH ROSEGARDEN。 It is your responsibility to ensure you are in compliance with the licence (if any) under which a font was provided to you, before attempting to use it. If you are not sure whether you have the right to use a font, don't: apart from anything else, the standard Feta font better than most of these anyway. It is also possible to provide new mapping files so as to use new fonts. For some fonts that have similar mappings or metrics to fonts in the above list, this may be as simple as editing the name of the font in the mapping file. See the Developers Guide for more information. Notation from performance data &rosegarden; は多用途のプログラムである。これはnotation エディタであるが、第一次的にはシーケンサと音楽を演奏する ためのプログラムである。さらに、演奏中、もちろん、時間と noteのduration は印刷された楽譜上ほど明確ではない。 これは、notationエディタ中で意味のあるnoteを表示させるために 大量の基本的なnoteの時間とdurationを試みることを&rosegarden; が行なうためにそれはたびたび望ましいことを意味する。これは quantizationの一種であるが、大量の、驚くべき、あてずっぽうで うまく行なうことを要求する種類のものである。&rosegarden;は、 平面のグリッドquantizerよりもわずかによい仕事を行なうために デザインされたquantizerを含む。 Applying quantization strictly for notation is rather unimaginatively referred to as notation quantization: it only applies to the notes you see and edit in notation, and doesn't affect the notes that play, or that you edit in other views such as the matrix. This quantization is automatically applied to music imported or recorded from MIDI, although not all of its possible capabilities are enabled by default. There are two ways to see which notes have been quantized for notation. By default, each notation view contains a Raw Note Ruler (in the group of rulers above the score) showing a rectangular block for each note. This block is positioned so as to represent the time and duration of the note as performed, but with the top and bottom edges of the rectangle extended or shortened to represent the time after notation quantization. If this is too much information for you, you can alternatively choose (in the configuration dialog) to show in a green colour all note heads in the score that have had their timings altered by notation quantization. &rosegarden;'s notation quantize dialog If the quantization &rosegarden; has used is not suitable, either for the entire score or for a selection of notes, you can choose to use a different level of quantization or none at all. To apply a different quantization to some notes, select the notes and use the Quantize menu function (tick the box labelled Quantize for notation only). The quantization level or type used by default can be changed in the configuration dialog. Configurable parameters for the heuristic notation quantizer Parameters for quantization itself Complexity The "complexity" of a notation quantizer is its most fundamental parameter. A "complex" quantizer will be more prepared to accept that complex-looking music is in fact intended to be complex, whereas a "simple" quantizer is more likely to assume that complex-looking music results from an imprecise performance of simple music. The default setting is intended to produce reasonable results for a fairly wide range of music. Base grid unit The base grid unit (set to a note duration value) specifies the absolute minimum unit of note that will be permitted to remain in the score after quantization. For example, if set to a semiquaver, all notes will be placed on boundaries of a multiple of a semiquaver, with durations also a multiple of a semiquaver. The setting of the base grid unit is not quite as significant for a notation quantizer as it is for a plain grid quantizer, because all it does is impose an absolute limit on the level of precision permitted by the complexity parameter. Mostly, when you find a case in which increasing the grid unit produces better results, you've actually found a case in which the quantizer simply didn't do as good a job as it should have been able to with the smaller unit. Tuplet level The notation quantizer is capable of identifying tuplets (triplets and other time-squashed groups), within reasonable limits. This parameter controls how ambitious it will attempt to be when looking for tuplets, by setting a limit on how many notes per tuplet group it will attempt to identify. If it is set to None, the quantizer will not attempt to identify tuplets at all. Parameters that control tidying up after quantization Tie notes at barlines etc Causes any notes that are still found after quantization to overlap barlines or to have durations not exactly expressible with single note heads to be split into multiple notes appropriately, and tied. This has the same effect as applying the "Tie Notes at Barlines" function in the notation view. This parameter is not set by default because it changes the number of note events, which is undesirable when using &rosegarden; partly or principally as a MIDI sequencer. Split-and-tie overlapping chords Causes overlapping notes to be split and tied, so as to make strict chords with individual noteheads tied as necessary. This has the same effect as applying the "Split-and-Tie Overlapping Chords" function in the notation view. This parameter is not set by default partly because it changes the number of note events, which is undesirable when using &rosegarden; partly or principally as a MIDI sequencer. Re-beam Causes the notes to be re-beamed into groups appropriately after quantization. This is usually desirable. Add articulations (staccato, tenuto, slurs) Causes the quantizer to attempt to identify, based on the durations of individual and consecutive notes, which notes should be notated with staccato marks (for notes that fall significantly short of the following note, but not apparently short enough to merit a rest), tenuto (for notes that almost or just overlap the following note) and slurs (for series of notes that meet or overlap). The Event List editor 概要 The &rosegarden; Event List editor shows the events in a single segment in a raw form, and enables you to edit the precise properties of those events individually. &rosegarden;'s event list editor Command Reference Main window File menu Ctrln File New Creates a new composition. Ctrlo File Open Opens an existing composition from a Rosegarden-4 (.rg) file. File Import This submenu contains functions for importing compositions from other file formats. Import Import &MIDI; file... Creates a new composition from the contents of an existing &MIDI; (.mid) file. Import Import Rosegarden 2.1 file... Creates a new composition from the contents of an existing Rosegarden 2.1 (.rose) file. File Merge This submenu contains functions for merging other files into the current composition. Merge Merge File... Merges the contents of an existing Rosegarden (.rg) file into the current composition. You will be offered a choice of whether to merge the file in new tracks at the start of the composition, or after the end of the current composition. Merge Merge &MIDI; file... Merges the contents of an existing &MIDI; (.mid) file into the current composition. You will be offered a choice of whether to merge the file in new tracks at the start of the composition, or after the end of the current composition. Merge Merge Rosegarden 2.1 file... Merges the contents of an existing Rosegarden 2.1 (.rose) file into the current composition. You will be offered a choice of whether to merge the file in new tracks at the start of the composition, or after the end of the current composition. File Export This submenu contains functions for exporting the contents of compositions to other file formats. Export Export &MIDI; file... Saves the contents of the current composition into a new &MIDI; file. Note that not all data in the Rosegarden composition necessarily can or will be saved in the &MIDI; format. Export Export Csound score file... Saves the contents of the current composition into a new Csound score file. Together with a suitable orchestra file (not supplied), this can be used to play the composition through Csound. Note that not all data in the Rosegarden composition necessarily can or will be saved in the Csound format. Export Export Lilypond file... Saves the contents of the current composition into a new Lilypond file. This can then be processed by the Lilypond system to produce typeset-quality music, although it is likely that the file may need some tweaking to get really good quality output. Note that not all data in the Rosegarden composition necessarily can or will be saved in the Lilypond format. Export Export Mup file... Saves the contents of the current composition into a new Mup file. This can then be processed by the Mup music publication system, although it is likely that the file may need some tweaking to get really good quality output. Note that not all data in the Rosegarden composition necessarily can or will be saved in the Mup format. Export Export MusicXML file... Saves the contents of the current composition into a new MusicXML file. This can then be used with any music software that supports the MusicXML format. Note that MusicXML support is experimental and has not been well tested. Not all data in the Rosegarden composition necessarily can or will be saved in the MusicXML format. Ctrls File Save Saves the composition. File Save As... Saves the composition with a new filename. Ctrlw File Close Closes the current composition. Ctrlp File Print Prints the current composition. At the time of writing, the print function is incomplete. We recommend using the Export Lilypond file function and printing with Lilypond instead. Ctrlq File Quit Quits &rosegarden; Edit menu Ctrl z Edit Undo Reverses the last command performed. Ctrl Shift z Edit Redo Repeats the last command performed, following an undo. Ctrl x Edit Cut Removes the currently selected segment from the composition view and adds it to the clipboard. Note that when you have selected a track, all segments in that track are selected. Ctrl c Edit Copy Removes the selected segments from the composition and places them in the clipboard to replace any contents the clipboard previously had. Note that when you have selected a track, all segments in that track are selected. Ctrl v Edit Paste Inserts the contents of the clipboard into the composition. Verbage hear stating where the contents are inserted (current track, offset within that track etc). Delete Edit Delete Removes the selected segments from the composition and throws them away. Edit Select All Segments Selects all segments within the composition. Edit Add Tempo Change... Invokes a tempo change dialog. This offers a selection of ways to change the tempo of the composition, including changing the tempo from the insert cursor position onwards, from the last tempo change onwards, or for the entire composition. See Changing the Tempo for more information. Edit Add Time Signature Change... Invokes a time-signature change dialog. This offers a selection of ways to change the tempo of the composition, including changing the time signature from the insert cursor position onwards or from the start of the current bar. See Changing the Time Signature for more information. Edit Change Composition Duration... Invokes a composition duration change dialog. This allows you to change the overall duration of the composition. This duration sets a hard limit (as a number of bars) on the scrollable width of the main window and the length of time you can play or record before the composition is deemed to have ended. The default is 100 bars. Edit Edit Document Properties... Invokes a document properties dialog. The document properties dialog allows you to review and/or modify the current document properties. Note - explain what are properties. Note to developers - It seems kinda weird to have icons on the left for selecting, and tabs in each one. Why not just tabs or just the things on the left? Segments menu Return Segments Open in Default Editor Opens all of the currently selected segments together in a notation editor, or in whichever other editor you have configured as your default. Segments Open in Matrix Editor Opens all of the currently selected segments in a matrix editor. See matrix editor. Segments Open in Notation Editor Opens all of the currently selected segments together in a notation editor. See notation editor. Segments Open in Event List Editor Opens all of the currently selected segments together in a event-list editor. See event-list editor. Segments Quantize... Invokes a quantization dialog for quantizing the current selection. See quantization. Segments Rescale... Allows you to stretch or squash segments in time. This option invokes a rescale dialog, which allows you to specify a ratio of timings that is then applied to the selected segments. This has the result of stretching (slowing down) or squashing (speeding up) the selected segments, changing their durations accordingly. This only applies to segments containing MIDI events, not to audio segments. Rosegarden does not currently provide native support for audio time-stretching. Segments Auto-Split Splits the selected segments on silences. This function works slightly differently depending on whether the selected segments contain audio or MIDI data. For audio segments, it offers you a dialog in which you can choose a threshold below which the segment is considered "silent"; it then splits the segment whenever its amplitude falls below this threshold. For MIDI segments, it simply splits the segment everywhere that a full bar of silence occurs. Segments Split by Pitch... Splits the currently selected segments into higher and lower parts. This function invokes a dialog allowing you to choose a pitch as a "split point", and then splits the selected segments in half with all the notes on or above that split point in the "higher" segment and all the notes below it in the "lower". If the music in the segment consists of two separate parts (e.g. left and right hand piano parts) that are not always completely on either side of a single split point, you may with to select the "ranging split-point" option. If this is selected, Rosegarden will attempt to track the two parts as they move up and down, usually doing a slightly better job of separating out notes that were intended to lie in the two separate parts. The resulting segments are both created on the same track, with one overlapping the other. Notation editor File menu Ctrlw File Close Closes the window Edit menu Ctrlz Edit Undo Reverses the last edit. Edits are shared across all views, so if the last edit was not made in this view, undoing it might not appear to change this view either. CtrlShiftz Edit Redo Repeats the last edit, following an undo. Ctrlx Edit Cut Removes the selected events from the composition and places them in the clipboard to replace any contents the clipboard previously had. Ctrlc Edit Copy Copies the selected events to the clipboard to replace any contents the clipboard previously had. Ctrlv Edit Paste Copies the contents of the clipboard to the location of the insert cursor in the current composition. The clipboard must not contain multiple segments, and there must be enough space (occupied only by rests) starting at the insert cursor position to accommodate the clipboard's contents. CtrlShiftx Edit Cut and Close Removes the selected events from the composition and places them in the clipboard to replace any contents the clipboard previously had, and closes the gap left behind by moving all subsequent events towards the beginning of the composition. CtrlShiftv Edit Paste... Provides a choice of paste mechanisms with the ability to set one as the default for use in the Paste menu function. See the section on Paste types for more information. Del Edit Delete Removes the selected events from the composition and throws them away. Edit Select from Start Extends the current selection by selecting all events from the start of the staff up to the current selection (or up to the insert cursor, if no events are currently selected). Edit Select to End Extends the current selection by selecting all events from the end of the current selection (or from the insert cursor, if no events are currently selected) up to the end of the staff. Edit Select Whole Staff Selects all the events on the current staff. Esc Edit Clear Selection Unselects all events. Edit Filter Selection Invokes an event filter dialog. This offers you the ability to filter a range of events in any of several categories out of your selection. The event filter dialog All ranges may be either inclusive or exclusive. An inclusive range will remove events on either side of it from the selection. You can use this, for example, to filter everything below middle C and above the A above middle C out of your selection. An exclusive range will remove the events within the range itself, leaving everything on either side of it selected. Using the same search points as in the previous example, you would use an exclusive range to remove everything between middle C and the A above middle C from your selection, while leaving everything above and below that range selected. Once your selection has been filtered, you can manipulate it by any conventional means. Edit Add Tempo Change... Invokes a tempo change dialog. This offers a selection of ways to change the tempo of the composition, including changing the tempo from the insert cursor position onwards, from the last tempo change onwards, or for the entire composition. See Changing the Tempo for more information. Edit Add Time Signature Change... Invokes a time-signature change dialog. This offers a selection of ways to change the tempo ofthe composition, including changing the time signature from the insert cursor position onwards or from the start of the current bar. See Changing the Time Signature for more information. Edit Add Clef Change... Invokes a clef selection dialog, and inserts the chosen clef at the current insert cursor position. The dialog allows you to choose a clef, but also to choose how you want the clef to be applied, in cases where there are already some notes following the point where the clef is to be inserted. You must choose one of the following: Maintain current pitches Any notes following the clef will keep their current performance pitches. For example, inserting a tenor clef in the middle of a previously treble-clef section will cause the notes following the clef to be moved an octave higher up the staff, because they will still have their treble-clef pitches. Transpose into appropriate octave Any notes following the clef will retain their pitch within the octave, but may be moved into a different octave to match the new clef, and therefore will play at a new pitch. For example, inserting a tenor clef in the middle of a previously treble-clef section will cause the notes following the clef to move by one staff line only to adjust to the new clef, but to play an octave lower than before. Edit Add Key Change... Group menu Group Beam Group Makes the selected notes into a beamed group. Group Auto-Beam Scans the area covered by the selection and attempts to group short notes into plausible beamed groups. Group Unbeam Removes the selected notes from any beamed groups they may be part of, leaving them as separate individuals. If part of a beamed group is selected, the unselected part of the group will remain beamed. Group Tuplet Makes a triplet or other tuplet group. This function allows you to adjust the timing of a short section of music in the ratio of two durations, for example to indicate that three notes should be played in the time of two (the classic triplet), or nine in the time of six, or whatever. You can set this ratio in a dialog box when you invoke the function. If you have selected some events before invoking the function, it will assume that you want to make a tuplet group out of the selected region (or as close to its duration as possible) and will adjust the default values available in the dialog accordingly. Group Simple Tuplet Makes a tuplet group (normally of triplets) with the most apparently obvious ratio of durations. Usually this function will attempt to make a triplet group starting at the current insert cursor, or if some events are selected, will attempt to make them into triplets. It is possible that it might end up making non-triplet groups if there is no obvious valid triplet arrangement. Group Make Grace Notes Converts the selected notes into grace notes. Group Ungrace Converts any grace notes in the selection to normal notes. Group Slur Adds a slur across the selected notes. To remove the slur, click on it with the erase tool just as you would for a note. Group Crescendo Adds a crescendo (opening hairpin) indication across the selected notes. To remove the crescendo indication, click on it with the erase tool just as you would for a note. Group Decrescendo Adds a decrescendo (closing hairpin) indication across the selected notes. To remove the decrescendo indication, click on it with the erase tool just as you would for a note. Notes menu Notes Notes Note Style Change the note style of the selected notes. This submenu contains an entry for each of the note styles that are currently available. Choosing one will change the note style of the selected notes to that style. Notes Stem Direction Change the stem direction of the selected notes. This submenu allows you to specify that all the stems of the selected notes should point up or down, plus an entry to reset the stem directions to those that Rosegarden originally chose for the notes. Notes Slashes Add diagonal slashes across the selected notes' stems. This submenu allows you to choose a number of diagonal strokes or slashes to be drawn across the stems of each of the selected notes. These may be used, for example, to indicate repetition or rolls to a human reader. They do not (yet) affect performance using Rosegarden. Marks menu blah blah to be continued Transforms menu Transforms Normalize Rests Makes the rests in the selection theoretically correct. This function examines each sequence of consecutive rests found in the selection, and adjusts, splits and merges rests as necessary to ensure that the rests have theoretically correct durations and fall on the correct boundaries. For example, a 4/4 bar containing a crotchet (quarter-note), then a minim (half-note) rest and a crotchet rest will be rearranged to place the crotchet rest first, as the minim rest should not cross the central beat boundary of the bar. This function is also useful in occasional situations where Rosegarden has made a bad job of maintaining the rests correctly within a bar, for example when editing imported &MIDI; data. Normalizing the rests will usually make the arrangement of notes in such a situation a bit clearer. (Rosegarden always normalizes the rests as a matter of course when importing or recording &MIDI;, but things can sometimes get muddled up again.) Transforms Collapse Rests Makes multiple short rests into fewer longer ones. This function merges consecutive rests into longer rests, wherever possible. That is, wherever two consecutive rests in the selection are found to have a total duration expressible as a single longer rest, they will be merged. Transforms Collapse Equal-Pitch Notes Makes multiple short notes into fewer longer ones. This function merges consecutive notes into longer notes, wherever possible. That is, wherever two consecutive notes of equal pitch in the selection are found to have a total duration expressible as a single longer note, they will be merged. Transforms Tie Equal-Pitch Notes Ties consecutive notes whenever possible. This function ties together any consecutive notes of equal pitch found in the selection. Tied notes are shown with a curved line joining the note heads, and are played as a single long note. Transforms Untie Notes Breaks ties between notes. Any tied notes found in the selection are untied, and will subsequently be played as separate notes. Transforms Make Notes Viable Splits notes at displayable durations. This function is intended to deal with notes that have excessively long durations that overflow barlines or that are too long to be displayed as a single note. It takes any such notes and splits them into shorter, tied notes. Transforms De-Counterpoint Turns counterpoint into a series of split-and-tied notes and chords. &rosegarden; has no explicit support for counterpoint (multiple lines of notes edited separately on the same staff), but it will do its best to approximate it when it finds notes in a segment that are apparently contrapuntal, i.e. that overlap but that are not precise enough to be treated as chords. For example, when a short note starts shortly after a longer note, Rosegarden will show the longer note and a short spacing rest together, followed by the shorter note. Unfortunately this often isn't what you want. The De-Counterpoint function can be applied to a selection that contains overlapping notes. It will split overlapping notes at the point where they overlap, and tie together the resulting split notes, ensuring that the music takes the form of a series of chords and/or single notes starting and ending in neat blocks, with some notes possibly tied. Transforms Quantize... Quantizes the selection. Transforms Fix Smoothed Values Makes the note durations in the current view permanent. When notating recorded or performance &MIDI;, Rosegarden usually has to round off the durations of some notes so that they can be displayed as normal note types. This is known as smoothing, and it normally does not affect the notes actually played, it's just a convenience for display. The Fix Smoothed Values function takes the current smoothed note durations and sets them such that they are used for performance (and editing in the matrix view, etc) as well as for notation. Transforms Interpret... Modifies the velocities and timings of notes according to any written or indicated dynamics found. The selection of interpretations available is as follows: Apply text dynamics (p, mf, ff etc) Sets a velocity to each note based on the last piece of text of "Dynamic" type seen on the same staff (only texts of the form pp, p, mp, mf, f, ff, fff etc are matched). Apply hairpin dynamics Makes the notes gradually increase or decrease in velocity during a crescendo or decrescendo hairpin. Stress beats Makes notes that land on bar or beat boundaries slightly louder (greater velocity) than the surrounding notes. Articulate slurs, staccato, tenuto etc Shortens unslurred notes, shortens staccato notes more, and gives notes inside slurs and tenuto notes their full length. Transforms Transpose Alters the pitch of the selected notes. This submenu contains basic transposition functions which move the selected notes up or down a semitone or a whole octave in pitch, as well as a general transpose function that allows you to choose how far up or down you want to transpose the selection. These functions simply change the stored pitches of the notes in the selection, so that they both play and appear at the new pitches. They do not deal with performance transposition (displaying one pitch and playing another), for which see the main window's segment parameter box; nor do they help you with transposing from one key into another, for which see the key change function. Developer's Guide to Rosegarden Configuring custom notation fonts If you have a notation font installed on your system in a scalable format (TrueType or Type-1) but it is not currently supported by Rosegarden, you can create your own mapping XML file to describe the font's character map and metrics in a way Rosegarden can use. These files are installed in the fonts/mappings subdirectory of the Rosegarden installation directory, and a number of samples are included with the distribution. You can also use these mapping files to define new pixmap-based fonts, in which every shape in a particular size is loaded from a separate pixmap file. The two standard notation fonts supplied with Rosegarden-4 are pixmap fonts defined in exactly this way. It is even possible to define a notation font as using one or more scalable system fonts, augmented with pixmaps for particular sizes or for characters not found in the scalable fonts. This is because most of the mapping file format is the same for scalable and pixmap fonts, and where there are different elements for the different sorts of fonts, it is usually possible to include both of them. Rosegarden will usually use pixmaps where available and scalable fonts otherwise. You may also wish to edit the mapping files supplied with Rosegarden if you find their measurements for alignment or sizing are not to your liking. (If you believe that any of the supplied files are actually wrong, please let us know.) Codes and Glyphs Notation font mapping XML format Here is a summary of the XML elements that may be used in the font mapping file. rosegarden-font-encoding This element must exist in every mapping file, and should contain all the other elements. The only attribute is "name", which contains the font's name as shown in the font selection dropdown. Although the file format will permit any name to be used here, Rosegarden will only pick up the font corectly if the XML file has the same name as the contents of this attribute (except that the XML file should be named in lower-case and should end in ".xml"). font-information This should normally be the first child element of "rosegarden-font-encoding". It may have any of the following attributes, all of which are optional: origin A textual description of the likely origin of the mapped font (not the origin of the mapping file). copyright A textual description of the likely copyright status of the mapped font (not the copyright status of the mapping file). Note that because the mapping file contains information such as origin and copyright of the font itself, it is usually advisable to make separate mapping files for separate fonts where practical, even if the fonts share other mapping data. mapped-by The name of the creator of the mapping file (i.e. you, presumably). type The type of the font. This attribute should contain one of the values "pixmap" or "scalable". Fonts that are loaded into the windowing system and are available to Rosegarden as standard system fonts have type "scalable"; fonts that need to be loaded from pixmap files corresponding to individual sizes of pixmap (such as the feta and rg21 fonts included with Rosegarden) have type "pixmap". This information is only intended for the user reference; it isn't actually used by Rosegarden. It is legitimate in practice for a font to be a mixture of the two, but in general we will assume in this documentation that a font is either scalable or pixmap. smooth A boolean attribute indicating whether the font is antialiased (smooth) or not. Should have the value "true" or "false". If the font is smooth, other display elements such as beams and slurs that are not generated from the font will also be antialiased. autocrop Only relevant for scalable (system) fonts. Rosegarden usually expects the metrics for a font to contain the vertically smallest bounding boxes for elements such as note heads and accents, rather than including empty space above or below these elements for alignment purposes. Most fonts do not do what Rosegarden expects. Therefore for these fonts you should set the autocrop attribute to "true"; then Rosegarden will crop any unnecessary space from the top and bottom of these elements when rendering them. font-requirements This element is only relevant for scalable fonts. It is used to specify that this font should only be offered if certain system fonts are available, as well as to associate IDs with those system fonts to refer to in the font-symbol-map element. This scheme is used to decide which notation fonts should be offered to the user, and also allows you to compose a Rosegarden notation font from more than one system font if desired. The "font-requirements" element should contain a list of "font-requirement" child elements. Each of these has two attributes: "font-id", containing a numerical ID of your choice for reference elsewhere in the file, and either a "name" or a "names" attribute. If "name" is provided, it will be used as the name of a single system font to be associated with the font id; if "names" is provided, it will be treated as a comma-separated list of system fonts and the first one found will be associated with the font id. font-sizes The "font-sizes" element specifies which notation font sizes are available, and how the nominal font size relates to the dimensions of non-font elements such as stems, staff lines and beams. The "size" of a notation font is assumed to be the distance in pixels between staff lines, or more precisely, the height of a conventional note head that completely fills the space between lines: the size therefore does not include the thickness of either of the neighbouring staff lines. There are two possible child elements of "font-sizes": "font-scale" and "font-size". Their use depends on the type of font being described. For pixmap (non-scalable) fonts, the "font-sizes" element should contain a list of "font-size" elements, one for each size of pixmaps available. The pixmaps themselves must be installed in the fonts/<font-name>/<font-size> subdirectory of the Rosegarden installation directory, where <font-name> is the name of the font (as specified in the "rosegarden-font-encoding" element at the start of the mapping file), or a lower-case version of the name, and <font-size> is the pixel size of the font. A font size will only be made available to the user if it has an entry in the "font-sizes" list and the pixmap directory is found. For scalable fonts, the "font-sizes" element should contain one "font-scale" element that defines the relationships between font and non-font elements in a general way, and also defines the relationship between Rosegarden's nominal font size and the size of the corresponding system font. If this "font-scale" element is found, then Rosegarden will assume the font is available in any size. You can however still include one or more "font-size" elements to define precise proportions for any particular size for which the general proportions do not quite work correctly, for example because of rounding error. The attributes of "font-scale" and "font-size" are very similar. The main difference is that all attributes of "font-scale" are floating-point values relative to the font size, where 1.0 is the base font size (i.e. the distance between staff lines), whereas attributes of "font-size" are integer pixel values. The attributes available are as follows. (Those marked "optional" have vaguely sensible defaults, so it's a good idea to try not setting them first.) note-height This attribute is only available for the "font-size" element, and it is mandatory in that element. It defines the base size of font to which the other attributes in this element apply, and a size that will be offered to the user and used when looking up pixmaps for this font. font-height May be used in either "font-size" or "font-scale". This is only relevant for scalable fonts, but is mandatory for them if used in the "font-scale" element. This defines the size of the system font used to draw a given size of notation font. beam-thickness Optional. Defines the thickness of a beam. staff-line-thickness Optional. Defines the thickness of a staff line. stem-thickness Optional. Defines the thickness of a note stem. flag-spacing Optional. Defines the gap between note flags in cases where multiple flags are drawn by drawing a single flag several times. border-x Optional. Specifies that the note head pixmaps have a fixed area to left and right that should not be considered part of the note head. This attribute gives the thickness of that area. border-y Optional. Specifies that the note head pixmaps have a fixed area to top and bottom that should not be considered part of the note head. This attribute gives the thickness of that area. font-symbol-map This element lists the symbols available in this notation font, and which pixmap files or system font code points they should be drawn from. It should contain a list of "symbol" elements. These have several possible attributes, the choice of which will normally depend on whether the font is based on pixmaps or system fonts: name Mandatory. This attribute should contain the name of the notation symbol. If the symbol exists in the Unicode 3.2 standard, the name should be that used to identify the symbol in the standard. Most of the symbols Rosegarden expects to find are in the standard; one exception is that many fonts have a special version of the flag symbol that is intended to be used when composing multiple flags from individual single flags. Rosegarden refers to this as "MUSICAL SYMBOL COMBINING FLAG-0", a name not used in the Unicode standard (which has flags 1-5 only). For a definitive set of the symbol names Rosegarden knows about, see the file "gui/notecharname.cpp" in the Rosegarden source distribution. Note however that it is possible to use additional symbol names by introducing them in a notation style. src The name of the pixmap file from which this symbol should be loaded, without a directory or extension. This is the usual way of describing a symbol in a pixmap font. The file itself should be installed to fonts/<font-name>/<font-size>/<src>.xpm under the Rosegarden installation directory. inversion-src The name of a pixmap file from which an inverted version of this symbol may be loaded, without a directory or extension. If this attribute is absent and an inverted version of the symbol is required, it will be generated simply by loading the normal version and reflecting it in a central x-axis. code The code point at which this symbol may be found in the relevant system font, as a decimal integer. This is a way of describing a symbol in a scalable font. This attribute will only be referred to if no pixmap file is supplied, or if the pixmap file fails to load. inversion-code The code point at which an inverted version of this symbol may be found in the relevant system font. If this attribute is absent and an inverted version of the symbol is required, it will be generated simply by loading the normal version and reflecting it in a central x-axis. glyph The raw glyph index at which this symbol may be found in the relevant system font, as a decimal integer. This is a way of describing a symbol in a scalable font. This attribute will only be referred to if no pixmap file is supplied, or if the pixmap file fails to load. inversion-glyph The raw glyph index at which an inverted version of this symbol may be found in the relevant system font. If this attribute is absent and an inverted version of the symbol is required, it will be generated simply by loading the normal version and reflecting it in a central x-axis. font-id The id of the system font from which this symbol should be loaded, as defined in the font-requirements element. The default is 0. codebase This (decimal integer) attribute may be of use if many of the symbols in a scalable font cover a short range of code points starting at a relatively high code page. If supplied, the codebase value will be added to each of the subsequent code and inversion-code values when looking up a symbol. Although none of these attributes is mandatory except for the name, a symbol obviously needs to supply at least one of "src", "inversion-src", "code", "inversion-code", "glyph", or "inversion-glyph" to stand any chance of being rendered at all. It is of course perfectly legitimate to supply several or all of these attributes. font-hotspots Creating new notation styles Rosegarden's notation editor has the ability to display and edit notes in various standard styles: classical, diamond heads and so on. These styles are all defined in XML style definition files installed along with the application, and it's possible to create a new one by writing a simple XML file. Rosegarden simply looks at the set of installed files to determine which styles to offer the user. You can refer to the default set of files in the styles subdirectory of the Rosegarden installation directory for examples. The file format is not yet especially comprehensive; at the moment it has been designed to be powerful enough to describe the standard styles that come with Rosegarden, but not much more. If you should try to create new styles this way, we'd be very interested in your feedback on the Rosegarden mailing-lists. Notation style XML format Here is a summary of the XML elements that may be used in a style definition file. rosegarden-note-style This element must exist in every style file, and should contain all the other elements. It has one optional attribute, "base-style", which may be used to name a style from which this style takes the default values for any parameters not specified elsewhere in the present file. It's often good practice to define a style in terms of the minimal difference from a given base style: see the supplied Cross.xml for a particularly simple example. Note that the "rosegarden-note-style" element does not give the name of the style being defined, which is instead currently drawn from the name of the file. At some point in the future we may add internationalizable style name attributes to this element. global, note Within the "rosegarden-note-style" element, there may be one "global" element and any number of "note" elements. We describe these together, as they have almost identical sets of attributes. The "global" element simply provides default values for those parameters not specified for a particular note type in any following "note" element. The attributes for these elements are as follows. All of these are optional except as described: type Only relevant to the "note" element, and mandatory for that element. This attribute specifies which sort of note is being styled. Legal values are textual American or British note names (from "64th", "sixth-fourth note", "hemidemisemiquaver" etc to "double whole note"). shape Defines a note head shape for this style. Any string is a legal value, but the only values implemented so far are "angled oval", "level oval", "breve", "cross", "triangle up", "triangle down", "diamond" and "rectangle". The value "number" is also recognised but not yet implemented. charname Defines a note font character name to be used as the note head for this style. An element may supply a "shape" or "charname" attribute, but not both. The name should be one of those defined in the current notation font's symbol map (in a "name" attribute). filled Specifies whether this note should have a filled head (where applicable, i.e. where the shape attribute supplies a shape that is available both filled and unfilled). Must be "true" or "false". stem Specifies whether this note should have a stem. Must be "true" or "false". flags Defines how many flags or beams this note should have. The valid range is 0 to 4. slashes Defines how many slashes this note should have across its stem. hfixpoint Specifies in which x position the stem fixes to the note head. Acceptable values are "normal" (the right side when the stem points up, the left when it points down), "central", and "reversed" (left side when the stem points up, right when it points down). vfixpoint Specifies in which y position the stem fixes to the note head. Acceptable values are "near" (the stem fixes to the top when pointing up, the bottom when pointing down), "middle", or "far". Credits and License Rosegarden Rosegarden-4 is Copyright 2000-2003 Guillaume Laurent, Chris Cannam and Richard Bown. The moral rights of Guillaume Laurent, Chris Cannam and Richard Bown to be identified as the authors of this work have been asserted. Parts of Rosegarden-4 are derived from Rosegarden 2.1, which is Copyright 1994 – 2001 Chris Cannam, Andrew Green, Richard Bown and Guillaume Laurent. For musical notation display Rosegarden-4 uses pixmaps derived from the Feta font, part of the Lilypond software, which is Copyright 1997 – 2001 Jan Nieuwenhuizen and Han-Wen Nienhuys. Other major contributors include Randall Farmer, Ron Kuris, Hans Kieserman, and Michael McIntyre. The Rosegarden splash-screen image is from a 1900 postcard of Thornden Park at Syracuse University, Syracuse, NY, used with thanks to the staff of Syracuse University. Documentation copyright 2002-2003 Chris Cannam, Richard Bown, Guillaume Laurent This program is licensed under the terms of the GNU GPL. &documentation.index;